初めての深夜アニメ・第2章

 こんにちは、アイです。

 実に2カ月ぶりの投稿でございます。

 なぜこんなにも期間が空いてしまったのかというと気が乗らなかったのとゲームが忙しかったからです(笑)

 さて、前回は私が初めてアニメを観た時のお話をさせていただきましたが、今回はその後編です。

 深夜アニメを家族にバレることなく視聴する手段を得た私はめきめきと知識をつけていき、学校でもクラスメイトの会話に上手く入っていくことができるようになりました。図書室で次シーズンに放送されるアニメのライトノベルを借りて読むという徹底ぶり。当時私は卓球部に所属していたのですが、部内でもアニメの話で盛り上がれる友人を作ることができました。部活の練習はハードでしたが、友達とのおしゃべりがそれを乗り越えさせてくれたのです。

 斯くして学校生活が文武の両面で充実してきた私なのですが、ここで予期せぬハプニングが起きてしまいます。

 リアルタイムで観ることのできないアニメを録画しておいたことは前回お話ししましたが、それが仇となったのです。

 それは何気ない夕食時でした。家族でリビング(テレビのある部屋)に集まって団欒のひと時を楽しんでいる最中、ふと父親が

 『この前やってた映画ちゃんと録画されてるかな』

 と呟きました。その瞬間、視界は玉虫色になり、一瞬にして何も考えることができなくなりました。

 そうです。録画画面を開けば、私が録り溜めてきた数々の深夜アニメがレストランのメニューよろしく『なんでもござい!』と言っているかのように溢れ出てくるのです。

 当時の私は家族の誰かが録画画面を開くという十二分にあり得る可能性を完全に無視していました。何という致命的かつ初歩的なミス。生まれる時が違えば私は最低な軍師であったでしょう。

 ともかく今は夕飯時です。春秋戦国時代ではありません。父親の手がリモコンにのびていくに連れて、頭の中で今まで観てきたアニメの名場面がダイジェストで流れていきます。かといって私には父の手を止める理由がありません。そして蝉が地上で生涯を終えるよりあっけなく、その頁は開かれてしまいました。

 『ん…?何これ。「サムライフラメンコ」。誰か録った?』

 深夜アニメとは無縁の父親の口から紡がれるタイトルはどこか新鮮で、私の耳に確かな存在感をもって入ってきます。

 『これ××の?』

 まず初めに父親は私より一回り年上の兄弟に聞きました。もちろん彼は首を横に振ります。

 『○○?』

 続いて私のターンがやってきました。ドローする必要はありませんが何か言わなければなりません。私は脳細胞を総動員させて文章を組み上げていきます。できるだけ理にかないつつも恥ずかしくない言い訳を答えられなければこの団欒の雰囲気が悪くなってしまいます。私は意を決して口を開きました。

 『あっ。うん。ちょっと。』

 何という語彙力のなさ。主語が完全に欠落しています。

 あのような短時間で頭が回るわけもなく、私は肯定という最低限の意味しか持たない返答をしてしまったのです。考え得る中で最悪の出目です。「うわー。完全にやっちゃったよ。どうしよう。」と落ち込んでしまいました。

 すると父親が、『ふーん。観たらすぐ消してね。もう空き容量少ないから。』と言うだけで私をからかったりはしませんでした。家族は変わらず夕食を楽しんでいます。てっきり恥ずかしい趣味をイジり倒してきて、そこに兄弟や母親も加勢するこの世の地獄をイメージしていた私の前に一筋、また一筋と光が差しました。

 地獄に仏とはまさにこのこと。父親のみならず私の家族はこの趣味に寛容だったのです。

 こうして無事(?)家族からも正式に認められた私は親元を離れた今でもこの趣味を続けられています。もしあの時酷い目にでも遭って、アニメ観賞を断っていたとしたら、今の私はどうなっていたか想像もつきません。今までの人生で経験してきた全てが今の私を作っているんだなぁ…とこの記事を書きながら感じています。背筋を伸ばして生きていきたいです。

f:id:AISAKS01:20200602193201j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初めての深夜アニメ

 こんにちは、アイです。

 今回は私が初めてアニメを観賞したときのことについてお話させていただきます。

 なお、このブログではアニメとは基本的に深夜帯にて放送されている、またはインターネット上で独占配信されているものを指しているのでご承知おきください。

 今年の2月ごろからAmazonプライムビデオやHulu等の動画配信サービスを契約し始めてから、数年のトンネルを抜けて再びアニメ観賞意欲が湧いてきているのですが、私のアニメとの付き合いは中学校時代に端を発します。

 当時、クラス内でも「今やってる○○が面白いよ!」、「このアニメ好きなんだけどお前知ってる?」といったようなアニメの話題で度々騒がしくなっていました。私は中学生時代とても人見知りで、学校では空いた時間をすべて社会科の用語をひたすら列記して覚えることに充てていたため友達があまりいませんでした。趣味もTVゲームと読書(当時はまだライトノベルではない)くらいだったので、「アニメ観賞を新たに趣味にしてその話題で一緒に盛り上がれる友達を作りたい!」という安易な発想に基づいて深夜アニメについて調べてみることにしました(PSVitaで)。

 すると、予想以上に深い時間帯に放送していることが判明したと同時に一つの問題が発生しました。それは、家族が起きてしまうのではないかという不安です。自分用のパソコンも持っておらずアニメを視聴する方法は限られていたため、必然的にテレビで観ることになります。当時私の家ではテレビのある部屋と両親の寝室が隣同士であり、間にある襖を取っ払っていたため、夜はテレビと寝ている両親の間に何一つ障害物が存在せず、もしテレビから音声が聞えようものならダイレクトに両親の耳に届いてしまいます。アニメはいかにもオタクっぽく、作品によっては少々過激なシーンが画面に映し出されるものもあるということはリサーチ済みのため「家族にバレてしまったら恥ずかしいしどうしよう…?」と私は頭を悩ませていたのですが、ある解決策がよぎります。それは、テレビの音声を極限まで小さくし、自分の耳をスピーカーに貼り付けるように近づけてアニメを観賞するという方法でした。原始的ではありますが私にはそれしか思いつかず、ついにそれを敢行する夜がやってきました。

 両親が寝ていることを確認してからなるべく音を立てずにテレビの電源をオンにし(この時も映像が映った瞬間は平常時の音量なのであらかじめ「音量下げるボタン」を押しっぱなしにしながら電源ボタンを押すという技を駆使している)、なるべく音を立てずにチャンネルを切り替えました。両親の寝返り一つに怯えながらも全て計画通りに事が運ばれました。

 当時の衝撃は忘れもしません。「夕方じゃない!こんな時間にアニメやってる!」「キャラクターかわいい!」といった思考が脳内を右から左へニコニコ動画のコメントのように流れていき、私は見たことのない世界にまばたきも忘れて釘付けになっていました。その時放送していたのは「ガリレイドンナ」というアニメでした。

 すっかりアニメの魅力に引き込まれてしまった私は後枠に放送されていた「サムライフラメンコ」まで視聴し、どこかフワフワした感覚のまま布団に入ったのですが、その夜はついさっきまで観ていたアニメの映像が頭を離れず、全く眠れませんでした。

 斯くして、家族に知られずにアニメを観賞する術を手に入れた私はそのクールをいざ制覇せんという勢いでアニメを貪り始めました。「これですべてのアニメを網羅できれば学校でもみんなの話についていける!もし何かあってリアルタイムで視聴することができないとしても録画しておけば後でまとめて観れるし!」と息巻いていました。

 しかし、それからしばらくした後に思いがけない試練が待ち受けていることなど当時の私は知る由もないのでした。

 

 →次回に続く

 

 ちなみに、その時の思い出もあってか、「ガリレイドンナ」のオープニングテーマと「サムライフラメンコ」のエンディングテーマは今でも私の大好きな楽曲です。

f:id:AISAKS01:20200409204600j:plain

タイトルは何処から来たのか

 こんにちは、アイです。今回は第2弾ということで、このブログのタイトルについて話したいと思います。

 結論から言うと、これは私の大好きなものから来ています。

 まず「姉キャラ」ですが、これはマンガやアニメに出てくる、いわゆるお姉さん的立ち位置のキャラクターのことを指しています。登場人物たちのことを少し離れた場所から見守り、陰ながら応援することもあれば、特定のキャラクターをとことん甘やかし世話を焼いたり、またある所では厳しく接し、それでいて心の根底に確かにある優しさが見え隠れする…そんな素晴らしい個性を内包した言葉が「姉キャラ」なのです。

 姉キャラについて全てを語りつくそうとすると際限がないのでまた別の機会に改めて説明させていただくとして、先に進みます。

 二つ目の「虚無感」とは、アニメを観賞し終えたりマンガを読破した時に押し寄せてくる、独特の喪失感を表した言葉です。この作品にこれ以上の内容がないことを受け入れられず、もっと作品に触れていたいという思いから、派生作品やグッズの情報を探してみたりするあの感覚は、ひどい時には日常生活が手につかなくなったりします。そして私はその虚無感がたまらなく好きなのです。これについてもいつかの機会に詳しく話そうと思っています。

 そして、末尾の「と」は他にも大好きなものを見つけてこの二つの後ろに続けたいという願望を表しています。

 自分らしさ全開で思うがままにこのブログを更新していきたいので好きなものをタイトルに選びました。

f:id:AISAKS01:20200408181951j:plain



 

ブログはじめました

自己紹介と開設理由

皆様こんにちは、またははじめまして、アイ(AISAKS)と申します。

アニメとゲームが好きな男子大学生をしております。

今回、このようにブログを開設したのは、Twitterでの投稿の他にちゃんとした形(?)で情報発信がしてみたい、日記感覚で自分の記録を残したいと思ったからです。

また、只今新型コロナウイルスの影響で一日のほとんどの時間を自宅で過ごす日々が続いており、暇な時間を何かに充てられないかと考えた結果、人生経験としてブログ開設をしてみようと思い立ったことも理由の一つです。

簡単に言ってしまえば自己満足です笑

このブログでは主に私の好きなものについてかなり主観的かつ偏見たっぷりで感想や意見を述べたり、紹介を行っていきたいと考えています。

初めてのブログ開設ということもあり勝手がわからず、また、拙い文章になってしまうかと思いますが、不定期で更新していきますので、少しでも興味を持った方はぜひご覧ください。

これからどうぞよろしくお願いいたします。

f:id:AISAKS01:20200407163815j:plain

Twitter

twitter.com